MESSAGE
当院の方針は、できるだけ神経を抜かない、歯をなるべく削らないということです。
神経をとってしまったり、削ったりすると確実に歯の寿命は縮まります。
患者様の本来の歯を活かし快適な生活を送っていただけるよう、様々な知識、技術、方法をもって治療にあたります。
また、入れ歯のご相談も承ります。
患者様個人に最適な咬み合せのものをご用意します。
種類も豊富にありますので、お気軽にご相談ください。
虫歯の治療を通して、お子様自らが自身の頑張りにより治療を成し遂げたという達成感を育みます。
少しずつ慣れていけるように段階を踏んだ治療を行います。
虫歯治療をとおして、お子様の成長を実感してください。
口腔内の外科治療を行います。親知らずが気になる、口の中が痛む、膿がたまっている等
お口の中のトラブルがありましたら、ご相談ください。
いつまでも健康な自分の歯で過ごしたい。誰もがそう思っているはずです。そのための歯の磨き方や食生活、生活習慣やフッ素の利用など、様々なアプローチで虫歯を予防します。
痛くなってから歯科へ行くのではなく、日頃からの予防を心がけましょう。
入れ歯やブリッジでは、グラグラしてしまう、違和感があるといった患者様にはインプラントをおすすめします。インプラントは骨にしっかりと歯を固定しますので、安定します。
自分の歯に近い感覚で、物を噛んだり話をしたりできます。
また、インプラントは入れ歯やブリッジと異なり他の歯に負担をかけたり、削ったりする必要がないので患者様ご自身の歯を守ることにもつながります。
<料金例>
インプラント植立 1本 | 200,000円 |
アバットメント(土台) | 60,000円~ |
オールジルコニア | 90,000円 |
骨補填 | 20,000円~ |
GBR(骨造成メンブレン併用) | 50,000円~ |
ソケットリフト | 40,000円~ |
CT | 10,000円 |
成人の約8割の方々が歯周病を罹患しているといわれています。治療となると虫歯だけに気が向きがちですが、歯周病の治療も大切なのです。
お口の中の金属の色、気になりませんか?セラミック等の白い材料で治療することにより、見た目だけでなく金属アレルギーの予防につながります。
<料金例>
オールセラミッククラウン(セラミックの被せ物) | 80,000円 |
メタルボンドクラウン(金属にセラミックを焼き付けた被せ物) | 70,000円 |
ハイブリッドセラミッククラウン(白い被せ物) | 50,000円 |
ゴールドクラウン(金の被せ物) | 60,000円 |
ハイブリッドセラミックインレー(白い詰め物) | 20,000円 |
ジルコニアインレー(白い詰め物) | 50,000円 |
ゴールドインレー(金の詰め物) | 50,000円 |
オールジルコニア(白い被せ物) | 90,000円 |
ジルコニアセラミック(ジルコニアの上にセラミックを焼き付けた被せ物)
|
120,000円 |
ジルコニアは、「人工ダイヤモンド」とも呼ばれ、セラミックのなかでも一番優れた審美性・耐久性を誇ります。
ジルコニアには身体に優しい素材が用いられており、保険適用の銀歯のように金属イオンが体内に流出する危険性がありません。従来のセラミックのデメリットを克服した素材として、治療において最も注目を集めています。
当院では自宅でできるホワイトニングと医院で行うオフィスホワイトニングを行っております。
<料金例>
ホームホワイトニング | 25,000円(上下両方) |
オフィスホワイトニング | 18,000円(6回照射) |
保険で作製するレジン(プラスチック)に比べて、床の部分を薄く、小さく作ることができ、熱の伝わりもよい快適な入れ歯です。
<料金例>
コバルトクロム合金 | 200,000円~ |
チタン合金 | 300,000円~ |
金・プラチナ | 400,000円~ |
コンフォートデンチャー | 300,000円〜 |
オーバーデンチャー | 500,000円〜 |
セファロ分析 | 20,000円 |
インビザライン矯正 | 650,000円(上下) |
部分矯正の場合は | 400,000円 |
床矯正 | 100,000円〜 |
矯正定期管理料 | 2,000円 |
オーソパルス | 130,000円 |
口臭測定 | 5,000円~ |
口臭治療 | 35,000円(カウンセリング1時間) |
体の不自由な方、寝たきりの方など病院へ通えない方へ訪問車が参ります。
健康保険や介護保険が適用されます。
特別な費用はいただきませんので、お気軽にご相談ください。ご高齢の方や体の不自由な方こそ、健康な食生活とそのための口腔ケアが重要です。
歯科医院通院が困難な患者さんは、本来最優先なはずの歯科検診や治療の機会を逃していないでしょうか。
こうち歯科では、ご自宅や入院先などで
患者さんの身体状況に適した姿勢で治療を受けることが出来ます。
こんな症状がでたらご相談ください。
※訪問歯科診療とは
歯科医院へ通院が困難な患者様のご自宅または介護施設にお伺いし歯科治療を行う診療行為をいいます。
訪問歯科診療には保険が適用され保険の範囲で行います。
保険診療の対象区域は当院から半径16キロ以内でかつ、歯科医院へ通院困難な方(歯科医師の判断)が対象です。
どうぞ、お気軽にお問い合わせくださいませ。
当医院は在宅療養支援歯科診療所です。
訪問診療を行うにふさわしい施設として厚生労働省が求める施設基準が備わっている診療所のことです。
歯周内科治療の治療方法
①位相差顕微鏡での菌の確認
②細菌の除去剤の内服
③カビの除去薬剤あるいは、カビ取り歯磨き剤での歯磨き
④除菌後の歯石とり
位相差顕微鏡でお口の中の菌を確認しなくてはなりません。歯周病菌なのか確認しないとお薬の択ができません。
歯周内科治療 | 30,000円 |
PCR検査 | 10,000円〜 |